収穫して乾燥させていた大豆の脱粒作業を行いました。その後、しし唐の種取り作業を行いました。
2021.11.17
美術の授業で、陶芸家の指導の下、黒楽茶碗の制作を行いました。制作に至るまで、MIHO MUSEUM学芸部長より抹茶茶碗の歴史を学び、陶芸家が制作された作品を手に取り、背景を理解した上で制作に臨みました。
2021.11.16
自然農法の授業で、自分たちが育てたもち米の脱穀作業と穀類の種の選別作業を行いました。
1年生が大豆の脱粒やししとうの種取りを行い、最後に焼き芋を楽しみました。
2021.11.15
第41回近畿高等学校総合文化祭 郷土芸能部門が甲賀市にある碧水ホールにて行われました。本校生徒が会場スタッフを行い、太鼓部の演奏を盛り立てました。
2021.11.13
4年生が理科の研究授業で、水の中の粒子について考えるため、中空糸膜を使った実験を行いました。
2021.11.11
2年生が自然農法の時間で、大豆の収穫、サツマイモの土落し、ししとうの種取りの作業を行い、その間にサツマイモを焼き芋にして最後に美味しく頂きました。
2021.11.10
3年生が理科の自然農法の時間で、収穫した大豆を殻から落す作業をしました。
2021.11.09
3年生が美術の授業で、滋賀次世代文化支援センターの協力の下、黒楽茶碗の制作をしました。初めにMIHO MUSEUM学芸部長より茶碗の歴史を学び、その後、滋賀県立陶芸の森の陶芸家の宮本ルリ子先生と灘さとみ先生に作り方を教わりながら制作しました。
1年生が自然農法の時間で、大豆の収穫を行い、その後、ししとうの乾燥状態を観察しました。
2021.11.08
Copyright Miho Institute of Aesthetics